top of page
Screenshot 2023-08-11 at 8.00.44 PM.png

All Material is sourced from UPHYCA

Ceremony Role Breakdown | 行付け用式次第

🔗 Original article in Japanese | 行付け用式次第

📌 Framing information:

Breakout of roles by Miko's grouping (Honpou or Kowaku and above)

●=奔放以上

◉=蠱惑以上

【道具】

●火打石、かがみ、かずたま、燭台、火水器

◉火打箱、かがみ、かずたま、燭台、火水器、扇、

●切火

火打ち石と火打がねで左肩右肩頭上に三回ずつ火花を散らす。

右手に火打がね、左手に火打ち石をもつこと。

それどれの、すなたまししむらをきよめてゆく。

◉火付け

火を起こし蝋燭に点火する。

●きよしらべ

ひめひこえみため、を一語づつ発音し、音で空間をきよく調律する。

両手で空間を探りながら、儀式を行う場のすなのひめひこの気配を掴んでゆく。

声を通して場のすなのひめひこと自身を同調させながら、儀式にふさわしい方向へと導いてゆく。

同席の巫女がいる場合は、声を追いかけるようにして重ねてゆく。

映像や感触などと対話しながら、じっくり時間をかけて行うこと。

●五行

参加者と輪になり五行を歌う。

空間の都合上許すようなら、自身の手と隣に座る巫女の膝を交互に打ちながら拍子をとる。

「はにつちまなかへぽんとおこ」で中央に土を盛り上げ、手で地を叩き座を作る。

「いつつせぢたち、ねおきため」で眠っている五行のひめひこを起こし座っていただく。

◉九星

参加者で五行を歌う。

「ここのつここにおりませかみよ」で呼ぶ神の座を整える。

(扇を手に持つ)

◉かみまねき

いまきのかみに

もとつかみ

「・・・・・・・・(神の名)」

やどりあるせぢ

さうなしすずし

きよらかんばせ

えみためむすべ

(扇を広げ、置く)

あれ。繰り返す。

※神の名の部分には呼びたい神名(ex,土地の名高い神orその土地の名に神を加えたもの)

もしくはUPHYCAの『ねのもとはは』と『たまわりみこ』の真名を充てる。

●ひめひこ講

ひめひこむすびすなのかみ

いつつせぢらよのぼりくだれ

いのちよみちよこのとちに

いまここむかし

とわにいやさか

●ゆつここみもろ

【自由活動】

占い、対話、演奏、手仕事、語りなど。

◉かみおくり

ときはてきよら

しるしのくすし

かえりいでため

めでたしかみよ

(扇とじる)

●おそれうやまいいつくしみ、とおとみことほぎ、ひはなち、ほうはい

bottom of page